恋人との同棲は楽しい反面、今後の生活などさまざまな不安が押し寄せてきます。
引っ越し手続きでとくに疑問を抱きやすいのが、住民票や世帯主の問題です。
そこで今回は、同棲を始めるときに住民票は移すほうが良いのか、主な手続きや世帯主の決め方をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
同棲を始めるときに住民票は移すほうが良いのか
そもそも住民票とは、市町村と特別区で作成される住民に関する記録のことです。
市町村と特別区が住民基本台帳法に基づき作成したもので、氏名や生年月日・住所など住民に関する記録をおこなっています。
住民基本台帳法によると、住所の異動があった場合は転出・転入の手続きをすると定められているため、同棲に伴った引っ越しの場合も住民票の移動は義務となります。
転居をした日から14日以内に住民票の届け出をおこなわなければならず、違反した場合には5万円以下の過料を科される可能性もあるので、注意が必要です。
しかし、住民票を移さなくても良いケースもあるので、条件を事前に確認しておくと良いでしょう。
新しい住所に住むのが1年未満の場合や生活の拠点が変わらない場合、住民票を移す必要はありません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居後にペットを飼うための交渉は可能?交渉のコツについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
同棲で住民票を移すときの手続き
同棲に伴って引っ越しをする際は、まず転居前の住所を管轄している役所に出向き、転出届を提出します。
転出証明書を受け取ったら、引っ越し先の住所を管轄している役所で、証明書と転入届を提出しましょう。
手続きには、本人確認書類や印鑑などが必要です。
住民票と移すと、自分宛ての郵便物が届くほか、引っ越し先の選挙に投票できます。
住んでいるエリアの公共施設が利用できることもメリットで、自治体が運営している図書館や運動場も気軽に使えます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の中部屋に住むメリットとは?角部屋との違いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
同棲で知っておきたい世帯主の決め方
住民票を移動する際には、世帯主を書かなければなりません。
同棲するときの世帯主はどちらかがなるか、それぞれがなるかのどちらかです。
1人を世帯主、もう1人を同居人にすれば、住民票を1つにできます。
年金や健康保険の扶養対象となりますが、同棲解消後も世帯主の住民票にパートナーの名前が残るのはデメリットです。
それぞれが世帯主になった場合は、各自が世帯主として住民登録するため、職場に住民票を提出しても同棲を知られる心配はありません。
ただし、同棲から結婚した場合には「世帯合併」が必要です。
婚姻届を提出したら、14日以内に世帯変更届を提出し、住所が同一の2世帯を1つの世帯に合併する必要があります。
▼この記事も読まれています
バス・トイレ別の賃貸物件に住むメリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
同棲に伴う引っ越しであっても、住民票の移動は義務となります。
住民票を移動するには、転出届と転入届の提出が必要で、その際には本人確認書類や印鑑などを用意しなければなりません。
世帯主の決め方は、どちらかがなるか、それぞれがなるかです。
千種区今池の賃貸物件なら地域密着のみらいふ今池店がサポートいたします。
お客様のライフスタイルにあう、お部屋探しをサポートいたします。
初めての一人暮らし、女性の一人暮らしの方におすすめのエリアや物件を豊富にご紹介しておりますで、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む