賃貸物件を借りるときは、それぞれの住まいの設備や造りをしっかり確認したいところです。
各設備や構造によって望ましい使い方やお手入れ、退去時に必要な原状回復も変わってきます。
そこで今回は、賃貸物件にあるクッションフロアに関して、入居時の注意点や退去時に必要な原状回復も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件にあるクッションフロアとは
クッションフロアとは、名前のとおりクッション性のある床材で、塩化ビニール系の素材でできており、CFとも呼ばれます。
柄に関してはタイル調、フローリング調など、さまざまな種類があります。
見た目はタイルやフローリングのように見えても、指で押したときに軽くへこんだり、爪を立てると引っかかる感触があったりする場合、クッションフロアの可能性が高いです。
素材の柔らかさから、クッションフロアの床に重い家具や家電などを長期間置いていると、設置跡が付いてしまいます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居後にペットを飼うための交渉は可能?交渉のコツについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
クッションフロアのある賃貸物件の注意点
入居した賃貸物件の床がクッションフロアだった場合、まず変色に注意が必要です。
ゴム製品や防虫剤など、素材との相性が悪いものが触れると変色がよく起こります。
また、クッションフロアは通気性が低いため、床との間に湿気が溜まってカビが生えないよう、室内ではこまめな換気を心掛けたいところです。
とくに、設置から長い時間が経つと、接着剤の劣化で床材が剥がれる場合があります。
床との間に隙間ができると湿気が溜まりやすくなるため、床材が古い賃貸物件では室内の湿気に要注意です。
このほか、住宅用のクッションフロアは厚さが約1.8mmしかなく、耐久性がそこまで高くありません。
強い衝撃がくわわったり、鋭いものとこすれたりすると裂ける場合もあります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の中部屋に住むメリットとは?角部屋との違いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件のクッションフロアで必要な原状回復
クッションフロアについたへこみや家具などの設置跡は、普通に生活しているだけでも起きるものとみなされるため、一般的には修繕費用を負担する必要はありません。
床材の原状回復のために修繕費用を求められるのは、普通の生活では起きない損傷や変色です。
床に傷を付けないよう、家具の下に敷いていたゴム製のパッドが変色を招く場合もあるため、注意が必要です。
このほか、床にこぼした飲み物を放置していて発生したカビやシミなども、借主の落ち度として修繕費用が求められます。
▼この記事も読まれています
バス・トイレ別の賃貸物件に住むメリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
クッションフロアとは、塩化ビニール系の素材でできた柔らかい床材で、CFとも呼ばれます。
床がクッションフロアだった場合の注意点は、ゴム製品との接触による変色や湿気によるカビなどです。
将来退去するとき、床材についたへこみや設置跡は一般的に許容されますが、変色やカビ、シミなどは借主に修繕が求められますので注意しましょう。
千種区今池の賃貸物件なら地域密着のみらいふ今池店がサポートいたします。
お客様のライフスタイルにあう、お部屋探しをサポートいたします。
初めての一人暮らし、女性の一人暮らしの方におすすめのエリアや物件を豊富にご紹介しておりますで、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
千種区今池の賃貸物件一覧へ進む